今学期は英語、化学、生物、スピーチを履修しています。
大変ですが楽しんでいます。-宮崎恵さん留学レポート3回目
4月15日(火)配信
今期終了後に編入学したいIowa State Universityの写真を撮ってきました!
2007年アメリカ大学留学科アニマルサイエンスを卒業し、現在Iowa Western Community Collegeに留学中の宮崎恵さんからレポートが届きました。宮崎さんはIowa State Universityに編入し、将来は獣医師を目指しています。
私は今Iowa Community College で2学期目を迎えました。今学期は英語、化学、生物、スピーチを履修しています。大変ですが楽しんでいます。
英語科目はEnglish Compositionでエッセイを書く授業です。私は英語を聞いたり話したりするより、読んだり書いたりすることの方が好きなので、苦にはなりません。
化学、生物は高校で学んだ内容なので理解はできるのですが、ペースが速く、単語も専門的で覚えるのが大変です。週に一度化学の実験があるのですが、最初は実験器具の名前や試薬とかが分からなく、よくパートナーに迷惑をかけていました。しかし皆親切に教えてくれるので今は楽しんで実験を行っています。
スピーチのクラスは、Public Speakingといって主にプレゼンテーションを行う授業です。私は英語での発表が苦手なので、少しでも苦にならないようにとこのクラスをとりましたが、クラスメートが自分の発表を理解しているのかどうか心配になります。しかし先生からいろいろアドバイスを受け、また発表している時にクラスメートが頷いてくれるので自信がつきました。発音とか構成とか改善すべき点は多くありますが、よい練習になるので授業を受けてよかったと思います。
Iowa State Universityの別ショットです前学期はESL(英語科目)でしたが, 今学期から正規の授業を履修しているので、内容の難しさや大変さは倍以上です。しかしながら将来自分の目標につながるのでそれなりに充実した毎日を送っています。後1ヶ月半で今学期も終わります。悔いが残らないように全力でがんばろうと思います。
話は変わりますが、1週間の春休みの間に友達にIowa State Universityに連れて行ってもらいました。この大学は想像以上に大きく、大学というよりは一つの町でした。大学内にはバスが走り、大学全体を回るのに車で移動しなければならないほどでした。私は今学期終了後にIowa State Universityに編入したいと考えているので、事前に見ることで期待がふくらみました。学部内にはいることができなかったので、また機会があったら行ってみたいと思います。