オープンキャンパス・ボタン(header-SP) オープン
キャンパス
アイコン(OCFL・入学相談) 入学相談
アイコン(OCFL・資料請求) 資料請求
アイコン(OCFL・オープンキャンパス) オープンキャンパス
アイコン(OCFL・お問い合わせ) お問い合わせ
アイコン(OCFL・アクセス) アクセス
LINEで相談 LINEで相談

キャンパスニュース

エアライン業界模擬面接を実施しました。

2018,01,17, Wednesday

東京から元JALグループの採用面接官をなさっていた顧問をお迎えする年末恒例の「エアライン業界模擬面接」を2日間に亘って実施しました。このイベントは、12月と2月の2回に分けて実施します。学生たちに1回目で指摘された欠点や弱点を2回目までに修正してもらい、万全の状況で本番に臨んでもらうのがねらいです。

<参加した学生たちの感想(一部)>

  • 緊張感で頭が真っ白状態でした。よそ行きの綺麗事ではだめ、自分の言葉で話せと言われ納得しました。話がつまらないという厳しい指摘もありました。2回目の模擬面接ではもっと成長した姿を見てもらいたいと闘志が湧きます。
  • これから自分が改善していかなければならない点を多々指摘していただき、ありがたいです。大手企業をめざすのなら、もっと印象に残る志望動機でないといけないと言われたので、一から作り直します。
  • 笑顔と姿勢をほめていただきうれしかったです。その反面、応答の内容が幼かったと反省しています。日本語の語彙力が不足しているので、英語と日本語の両方にもっと真剣に取り組んでいこうと思いました。
  • 引き出しをたくさん用意していたつもりでしたが、いざとなると緊張のあまり全く使えませんでした。やはり緊張感に慣れることが重要だと思いました。
  • 企業研究が全く不足しているとの指摘を受け、次回までにしっかり調べておこうと思いました。また、普段の自分がもっと出せるよう、もっと面接の自主練習をしていこうと思いました。
  • 他の人が答えている時にも自分の表情が面接官に見られているとわかりました。もっと緊張感を持って座らないといけないと思いました。この点を意識するのとしないとではかなり見た目が違ってくると知りました。
  • 志望動機が長すぎるとの指摘を受けました。1分前後でと言われた以上、やはり大幅に超えてはいけないと思いました。自分の気持ちがうまく面接官に伝わらなかったのも大いに反省しています。
  • どうしてその企業なのか、その空港で働きたいのかという質問に対して、面接官が納得なさる答えを言うことができませんでした。もう一度練り直します。
  • 心臓が飛び出るかと思うほど緊張しました。もっと自分の特技に自信を持てと言われたので、次回は前面に出していこうと思いました。今回の模擬面接は自分にとってとてもありがたい機会となりました。
アイコン(Page Top)Page Top